Lifestyle Of Health And Sustainability

④ 基本設計

パソコン打合せを繰り返しながらプランを創りこんでいきます。

外観パース(完成予想図)で建物全体のイメージ、内観パース(内部完成予想図)で部屋のイメージを創り、打合せの材料とします。

カタログや実物見本を見ていただいたり、ショールームに足をはこんでいただいたりして、もやもやしたイメージを明確なイメージに変えていきます。

建物の性能もこの時点で位置づけます。

僕が建築をはじめたころは建物の性能を評価するツールはありませんでした。しかし今は用意されており、うちのような小さな事務所でも評価できるようになっています。

僕は「性能表示制度」「CASBEE」「自立循環型住宅」などのツールを使い、基本設計段階で評価します。

これらのツールを使うことにより、お客さんの隠れたニーズも引き出すことができます。

基本設計は設計プロセスの中で最も重要ですし、期間も様々です。

基本設計は「基本設計図書」(見積ができる最低限の図面)を作成します。

 

 

PAGETOP
Copyright © 飯沼建築設計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.