日本の窓の断熱性能基準は最高レベルでもU(熱貫流率)≦2.33と定められています。
一方、ドイツはU≦1.3 アメリカ北部はU≦1.70 アメリカ中北部U≦1.82 アメリカ中南部≦1.99となっています。
私の地域で断熱性能が高いと言われ使われているアルミ樹脂複合サッシ(LOW-Eペアガラス)がだいたいU≒2.14位ですから海外基準と比べるとお寒い感じです。
なんでも欧米と比較することが良いとは思いませんが、日本は暖冷房のエネルギーを欧米に比較して1/4程度しか使っていないというデータを見ると???
緯度による気候の違いもあるでしょうが、単純に日本人は我慢してるってことかも。
真冬に暖房のきいた部屋でアイスを食べるような生活が良いとは思いませんが、住宅を創るプロがもっと真摯に取り組まないといけないと思います。